たかたろうの米国株投資

米国株投資や日頃の気づきなどのログ

米国株投資の運用成果(1年1ヶ月)

こんにちは。たかたろうです。 自分の投資ログとして、毎月の運用状況を記録していこうと思います。前回8月にちょうど1年経過した時点の運用成果を記録しましたので、ここからは1年の経験値をしっかりとフィードバックしていこうと思います。

世界で最も研究開発している企業はどこ?

たかたろうです。 気になったので調べてみました。 ソースは、ロンドンに本拠地のある世界最大級の会計事務所PwC(プライスウォーターハウス)の2017 Global Innovation 1000。(上位1000社まで公開されています) www.strategyand.pwc.com

もう子供のスマホを取り上げなくてもいい時代がやってきた!

たかたろうです。 2018年9月12日のAppleSpecialEventにおいて、2018年の次世代iPhone XS, iPhone XS Max, iPhone XR, Apple Watch Series 4がお披露目されました。 私は、熱狂的なApple信者ではありませんが、Apple株主かつAppleユーザとして多少なりとも興…

ウエストパック銀行は、投資するに値する企業なのだろうか?

たかたろうです。 今日は、私の(いつの間にか)主力銘柄のひとつになっているウエストパック銀行についての記事を取り上げます。 www.marketsandmoney.com.au 記事要約 上記9/5の記事によれば、ウエストパック銀行は、3500万豪ドル(2488万米ドル, 27億6千…

バカでも稼げる「米国株」高配当投資

たかたろうです。 今さらですが、日本一アンチの多い「米国株」ブロガー バフェット太郎氏の『バカでも稼げる「米国株」高配当投資』を拝読させていただきました。 なぜ今更?遅っ!というツッコミへの補足を・・・ よかったところ 読みやすい 名著のエッセ…

学びを結果に結びつけるためにすべきこと

たかたろうです。 最近、資格取得の勉強をしている最中ですが、よい参考書や問題集がないか立ち寄った本屋さんで偶然気になる本を見つけました。 自分の本棚にある本を手にとって、何が書いてあったか、5分で説明できますか? との問いかけに答えられない自…

米国株投資1年の運用成果を公開します

こんにちは。たかたろうです。 私が米国株投資を本格的に始めたのが、ちょうど1年前の今頃になります。 現在の私のポートフォリオを公開すると当時に、反省点、振り返りをして今後の投資に生かしていこうと思います。

ブログ引っ越してきました

ブログを引っ越ししてきました。 旧ブログ名は「投資の学校」 www.toushinogakko.com 身の丈以上の名前と方針についに挫折・・・ はしておらず、更新頻度の低さから、独自ドメインにする必要性を感じなくなったための引っ越しになります。 また、米国株投資…

米国株 今後の戦略(実践編:生活必需品セクターへの投資)

前回の記事で、もしアクティブ運用するなら、ディフェンシブ銘柄をですと取り上げました。今回はその流れで、じゃあ、具体的に生活必需品セクターに絞って、もし個別銘柄に投資するならどれがいいのだろうかを考えてみます。

米国株 今後の戦略(今だからこそホニャララ銘柄?)

ここ最近の米国株式市場は上値が重い展開が続いています。 この先の景況も踏まえて、どのように臨むのがよいのでしょうか。

ドミニオン(D)によるスキャナ(SCG)買収の行方(注目)

経済的な濠(Mort)を持っていても、何らかの悪材料、不安材料を持っている銘柄は、時として想定以上に売り込まれるものです。 また、現在の米国は景気拡大によるインフレ抑止のために利上げ局面に差し掛かっているため、公益、生活必需品セクターは、それを…

銅価格(景気を素直に反映してくれるバロメータ)

「マクロ経済がわかれば投資家としての洗練度が格段に上がる」 本日取り上げる経済指標は、「銅価格」です。

投資を成功させるために一番大切なこと

ようやく仕事が落ち着いてきたので書店で本を大人買いしてきました。

衝動買いをしない完全無比な方法

消費者信頼感指数(景気がいいね!の見える化)

「マクロ経済がわかれば投資家としての洗練度が格段に上がる」こうおっしゃっているのは、MarketHackの広瀬隆雄さん。この言葉に触発され、毛嫌いしていた経済指標について、1つづつ勉強をしていこうと思います。今回は、そのうちの1つ、米国GDPの70%を占…

初心者におすすめの米国株ETFとその組み合わせ

米国株式投資のうち、初心者におすすめなのはやはりETF(上場投資信託)になります。

ドル転のタイミング(秘書問題からのアプローチとその考察)

米国株投資を毎月継続して実施するため、私たちは日本円を米国ドルに交換します。円を売ってドルを買う、通称「ドル転」です。 証券会社のサービスで日本円での買い付けが可能だったりしますが、実際には証券会社の定めたルールに従ってドル建て資産への為替…

2018年 あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。 今年は元旦から仕事、2日目はスキー、3日目は初売りと非常に忙しく、こたつに入ってTVを見ながらぼーっと過ごすという例年のお正月とはかなり異なりました。 疲れはしましたが、その後に飲むお酒はおいしいのでよしと…

米国株投資 オススメ情報サイト

今回は、米国株の情報を収集するときに参考にしているサイトをご紹介します。 無料で利用可能、あるいは有料会員向けだが、無料でも制限付きで利用できるというサイトを対象とします。

初心者にオススメの投資スタイル(米国株ETF)

改めて、大層な名前をこのブログにつけてしまったものです・・・ いつか子供たちが読んだ時に、投資に興味を持ってもらい、実際に始めたときに少しでも役立つ知識を残していこうと思います。

積立商品の利回りを自分で計算する方法

前回、自分で貯蓄型保険(個人年金保険)の見直しをしたときに、さりげなく運用利回りを記載しました。 しかし、実際は少し計算するのに確認も含めて手間取りましたので、自分の備忘録がてら記事にして残しておこうと思います。

貯蓄型保険を見直すべし

今週は、久々に週末の仕事がないため、投資や保険の見直しに時間をとることができました。 ブログを書く時間的、精神的な余裕も出てきて、ありがたいことです。

2018年のドル円為替について

2017年も残りわずかとなりました。

フラッシュメモリー半導体メーカー マイクロン・テクノロジーへ投資

メモリー半導体メーカーのマイクロン・テクノロジー(MU)へ120株投資しました。

ETFのリターンではなくリスクのお話し

株式投資では、キャピタル・ゲインやインカム・ゲインをを得るためにリスクをとります。投資するお金で得られた利益の利回りが、投資先を決定する指標となります。 ですが、今回はリターンの方ではなく、そのリターンを得るためにどれくらいのリスクをとるの…

バンガード VGT 米国の情報技術セクターETF 近未来をデザインする企業への投資

ETF

バンガードVGTは、米国の株式市場のうち、情報技術(IT)セクターに特化した分散投資をしたい投資家向けのETFとなっています。 米国の情報技術セクターに属する企業は、AI、IoT、自動運転、FinTechなど今後の私たちが未来に触れるサービスやビジネスモデルを…

投資スタイルの変更(選択と集中)

結論 きっかけ この3ヶ月の米国株投資で学んだこと これから先の予測(誰にでも何となく想像できる未来) 前提と制約 で、どうするか 暴落への考え方 今後について 仕事がとても忙しくなってきて、市場やブログ更新どころではない日々が続いていました。少…

資産状況2017年10月

米国株投資を始めて2ヶ月ほど経過しました。 今後は、自分の投資の記録もかねて資産状況のスナップショットを公開していきます。 既に公開されている米国株ブロガーの皆さんの足元にも及ばない金額ですが、同じ資産規模の皆さんや、これから始めようとしてい…

ドルコスト平均法は有効なのか

ドルコスト平均法とは 投資の基本は、安いときに買って高くなったら売るのが基本です。 ですが、投資初心者にとっては、市場での日々変動する価格を見て、安いのか高いのかをしっかりと分析することはなかなか難しいものです。

米国ETF 2017年10月時点 運用資産残高TOP30

ETF

米国市場に上場するETFは、現在2000本を超えています。 1本づつ中身をチェックして、投資するかどうかを判断するのはとても大変です。 ですが、おおよそ最適な選択肢とは目に見える形で現れることが多いのです。 よい商品ならば、よりたくさんの人が購入しま…